Home > 3R全国ネットについてメールニュース> バックナンバー

「メールニュース」 バックナンバー

第158号(2015年3月6発行)

  


☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆* ☆ * ☆ * ☆

       容器包装の3Rを進める全国ネットワークニュース
          第 158 号   2015 年3月6日

☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆

最近、プラスチックごみ関連でショッキングなニュースが相次いでいます。例え
ば、専門誌マリーンバイオロジーに発表された論文によると、世界最大のサンゴ
礁であるグレートバリアリーフのサンゴは、小さなプラスチック片をエサにして
おり、通常食べるプランクトンよりも「プラスチックを食べる率はわずかに少な
いだけ」だったとか。消化されないプラスチックがどんな害を及ぼすのか懸念さ
れているそうです。
また、サイエンスに掲載された論文によると、世界各地から海に流出したプラス
チックごみは、2010年の1年間だけで480万から1270万トンに達するとのこと。
日本は流出量ワースト上位国ではなかったものの、日本の海や川にも多数のごみ
が散乱し、その大半がプラスチックで、とりわけ容器包装ごみが多いことは、
(一社)JeanやNPO法人荒川クリーンエイド・フォーラムなどの報告書を見ても
わかる通りです。
プラスチック生産量の約半分が容器包装などで使い捨てられているのですから、
当然の結果でしょう。今後もプラスチックを使い続けるならば、私たちは、用
途を吟味し、グリーンな素材(バイオマスプラや生分解性プラなど)を優先した
上で、回収・処理方法を検討していかなければならないと思います。

(運営委員 栗岡理子)

------ 目 次 --- C o n t e n t s --------------------------
巻頭言
1、大阪から活動報告--3R地域政策研究会in大阪
2、九州から活動報告--3R地域政策研究会in九州
3、びんリユース推進シンポジウム(環境省主催)ご案内 
------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■  <1>大阪から活動報告—3R地域政策研究会in大阪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<活動内容>
2013年度に「大阪びんリユース推進協議会」を設立。リユースびん(Rドロップ
ス2)入りの緑茶「茶々」を開発し、各種イベントや会合で普及を進めている。
<容器包装リサイクル法改正への提案>
1.リユースの推進について
 @「第二章 基本方針等」において、国および自治体に対してもリユース容器
  使用の努力義務を明記する。
 A「第五章 分別収集」において、市町村および都道府県に対して分別収集計
  画の策定義務が課せられているが、これを単なる分別収集計画でなく、より
  広範囲の施策を包括した「3R推進計画」とする。そして、「3R推進計画」
  の中にたとえば次のような内容を盛り込むことを義務づける。
   ・公共の施設におけるリユース容器の優先使用に関すること
   ・リユース容器取り扱い(リユース容器の販売、引き取り)店舗の市民へ
    の周知に関すること
   ・学校における環境学習の中で、ごみ減量・3R推進(リデュース>リユ
    ース>リサイクルの順位やリユース容器の使用促進を含む)のプログラム
    を実施すること
2.リデュースの推進について
@拡大生産者責任の徹底が望ましいが、一般廃棄物については市町村に処理責任が
 あるとしている廃棄物処理法との整合性が問題になる。廃棄物処理法についても
 容リ法改正と合わせて抜本的な見直しを行うべき。
Aもし拡大生産者責任を分別収集・選別・保管の部分にまで全面的に拡大するのが
 難しいとしても、リデュースを頑張っている人が多少とも報われるような(または
 リデュースに熱心でない人の負担が大きくなるような)仕組みが必要。

(大阪地区―西村優子さん、北井弘さん)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■  <2>九州から活動報告—3R地域政策研究会in九州

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

九州地区では平成25年度〜26年度にかけて、主に筑後市・大川市・大木町で構
成する「ちっご委員会」と水俣市、市民団体等が連携して取組みを進めて来ま
した。特に自治体首長や自治体議会への働きかけを中心に改正に向けた下記の
活動に取組みました。
 
  ◎九州地区学習会 〜改正「容器包装リサイクル法」に意見書を届けよう〜
   日時:平成25年11月15日、水俣市民会館 (講師:庄司元氏) 参加約40名
  ◎福岡県内町村議会への意見書採択働きかけ(大木町中ノ森議長) 
   時期:平成25年10月〜11月、12月議会で採択した県内町村議会 32議会中27議会
  ◎九州内自治体議会(約300)への意見書採択のお願い
   時期:平成26年1月、10自治体ほどから採択の連絡があったが集約していない。
 
現在の容器包装リサイクル法は、大量に使い捨て容器を使い続けることを前提にしてお
り、資源の無駄のない循環型社会に向けた制度としては不十分だと感じています。地域
では住民は大量リサイクルに追われ、自治体の負担は大きく、後を絶たないポイ捨てに
悩まされ続けています。今回の法改正で、下記のように循環型社会に似合う法制度に改
正されることを強く望んでいます。
 
@大量消費・大量廃棄を前提にした無駄な包装材の作りっぱなしを推進する現制度を、
 無駄な包装材などの発生を抑制し、使った包装材(特にプラスチック)は完全に回
 収する法制度に改正すること。
A安易にポイ捨てされたプラスチックは地域の環境を悪化させるだけではなく、最終
 的には深刻な海洋汚染を引き起こしている。国際的な責任としても後を絶たないポイ
 捨てを根絶する制度が不可欠です。
B具体的には次のことを要望します。
 ・容器包装材のリサイクルに関するすべての責任を製造者・使用者が負担すること
 ・容器包装材以外の全てのプラスチック廃棄物を対象とすること
 ・飲料容器にデポジット制度を導入すること。
 ・レジ袋は廃止すること。
 
(九州地区 福岡県大木町 境公雄)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■  <3>びんリユース推進シンポジウム(環境省主催)ご案内   

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

循環基本法においてはリデュース・リユースの優先順位がリサイクルよりも上とされて
いて、環境省では、びんリユース推進検討会を開催するとともに、実証事業を実施して
います。今回のシンポジウムは、各地の実証事業の報告と、今後の展開について議論す
るものです。

■日時:3月11日(水) 13:30〜17:00
■場所:ベルサール神田 ホールA(東京都千代田区神田美土代町7住友不動産神田ビル)
■プログラム
 13:35〜14:20 基調講演--明治大学文学部 寺田良一氏
 14:20〜15:20 リユースびんに関する取組紹介
 15:30〜17:00 パネルディスカッション
        ◇コーディネーター(座長)
         安井至(独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長)
        ◇パネリスト(予定)
         関東甲信越びんリユース推進協議会
         東北地域でのびんリユース協議会(東北びん商連合会)
         大阪びんリユース推進協議会
         大和(やまと)びんリユース推進協議会
         東海地域びんリユース推進協議会
         環境省廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
詳しくは
https://www.env.go.jp/press/100356.html
 
 ------------------------------ -
事務局からのお知らせ
-------------------------------
● 会議開催日程
◎ 運営委員会
◇ 2015 年 4 月 10 日(金) 17:00 〜 19:00
 ◇ 場所:市民運動全国センターです。
※ ニュースはご参加、お問合せをいただいた皆さまに BCC でお送りしています。
ご不要の方はご連絡ください。


☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆
容器包装の3Rを進める全国ネットワーク事務局
E-mail : reuse@citizens-i.org
 URL : http://www.citizens-i.org/gomi0/
〒 102-0082 東京都千代田区一番町9−7 一番町村上ビル6F
 市民 運動全国センター内
TEL/03-3234-3844   FAX/03-3263-9463
 ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆

E-mail : reuse@citizens-i.org
 URL : http://www.citizens-i.org/gomi0/
〒 102-0082 東京都千代田区一番町9−7 一番町村上ビル6F
 市民 運動全国センター内
TEL/03-3234-3844   FAX/03-3263-9463
 ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆