Home > シンポジウム・講演会

シンポジウム・講演会

2021年2月〜10月にかけて、毎月1回のペースで「プラスチック削減オンライン連続講座」を開催しました。詳細は、こちらからご覧ください。

2017年6月1日、海のマイクロプラスチック(以下、MP)汚染をテーマに、廃棄物資源循環学会のセミナーの様子を紹介します。こちらからご覧ください。

2017年5月19日、3R全国ネットミニ学習会「容リ法見直し合同会合WGの進捗状況と最新!!ヨーロッパの視察報告」を開催。こちらからご覧ください。

2016年10月21日、振り返り集会を開催。こちらからご覧ください。

2014年4月27日、公開学習会in山梨> 「どう変える! 容器包装リサイクルのしくみ」 開催。こちらからご覧ください。

2013年12月、(公益財団法人)日本容器包装リサイクル協会常勤理事・企画広報部長の木野正則さん、 (公益社団法人)全国都市清掃会議専務理事の佐々木五郎さんをお招きし、より効率的なシステムの構築をめざして容器包装リサイクルの“しくみ”をどう変えたらよいか、お話を伺いました。 こちらをご覧ください。

2013年8月8日、3R全国ネットが専門家に委託して実施した「2R推進強化のための生活意識調査」の結果について概要を報告し、京都府立大学の山川先生からコメントを頂きました。 こちらをご覧ください。

2013年7月30日、学習会「個性的なリユースシステムは社会を変えられるか」を開催しました。 こちらをご覧ください。

2013年6月、イオン(株)グループ環境・社会貢献部の鈴木裕章さん、(株)マルエツ顧客サービス環境推進部の岩佐朱美さんをお招きし、店頭回収とレジ袋削減への取組みについてお話を伺いました。こちら(PDF)からご覧ください。(2013年7月19日掲載) 

2013年5月22日、PETボトルリサイクル推進協議会の近藤方人さん、 宮澤哲夫さん をお招きして、学習会「ペットボトル・リサイクルの現状と展望」を開催しました。
こちら(PDFファイル)をご覧ください。

国際フォーラムのフォローアップセミナーを開催しました。報告はこちらからご覧ください。 (2013年3月29日掲載)

2012年12月6日、 スウェーデンからEPR(拡大生産者責任)の考えを定義付けたトーマス・リンクヴィストさん、ドイツからPRO Europeのヨアヒム・クヴォーデンさんをお招きし、国際フォーラム「欧州の容器包装リサイクル制度におけるEPRの現状を聞く」を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。(2012年12月19日掲載) 

12月1日、3R政策地域研究会in 埼玉の公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年12月12日掲載) 

11月30日、3R政策地域研究会in 北海道の公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年12月12日掲載) 

3R政策地域研究会in 大阪の公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年11月26日掲載) 

3R政策地域研究会in九州の公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年11月26日掲載) 

3R政策地域研究会in奈良の公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年11月26日掲載) 

2012年10月20日、3R政策地域研究会in新潟で公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年10月29日掲載)  

2012年9月23日、3R政策地域研究会in栃木で公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年10月18日掲載)  

2012年9月8日、3R政策地域研究会in静岡で公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年9月10日掲載)  

2012年8月27日、3R政策地域研究会in京都で公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年9月10日掲載)  

2012年8月18日、3R政策地域研究会in東京多摩で公開学習会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。 (2012年9月10日掲載)  

連続学習会第7回】『第四次環境基本計画の推進方法について』を開催しました。概要はこちらからご覧ください。 (2012年8月21日掲載)  

【シンポジウム】 『びんリユースの未来を考える』 概要はこちらからご覧ください。 チラシ(PDFファイル)はコチラから(2012年5月8日掲載)  

連続学習会第6回】『持続可能な低炭素社会への移行と見える化政策』を開催しました。概要はこちらからご覧ください。 (2012年2月17日掲載)  

連続学習会第5回】『廃棄物処理のしくみ』を開催しました。概要はこちらからご覧ください。 (2011年12月23日掲載)  

連続学習会第4回 『 IPP(統合製品政策Integrated Product Policy)とは何か 』を開催しました。概要はこちらからご覧ください。

連続学習会第3回 『 韓国の容器包装リサイクル制度』を開催しました。概要はこちらからご覧ください。

連続学習会第2回 『 西欧における容器包装リサイクルの最新情報 』を開催しました。概要はこちらからご覧ください。

連続学習会第1回 『容器包装リサイクル法の現状と次期見直しに向けた課題』 』を開催しました。概要はこちらからご覧ください。

緊急院内集会『さあ、始めよう!―容リ法の役割分担の見直しー』(10月25日)開催報告
全国の皆さまにご協力いただいた“容リ法見直しと2R促進を求める”国会請願署名は、8 月 31 日の衆議院環境委員会と参議院環境委員会で全会一致で採択されました。 このため3R全国ネットでは、この“市民の思い”を確実に法改正へと結実させるべく、ご協力いただいた国会議員、賛同いただいた自治体首長、関連省庁の皆々様などをお招きして、緊急で院内集会を開催しました。詳しくはこちらからご覧ください。

緊急院内集会

2R推進キャンペーンin京都「急須で淹れて楽しむ2Rのお茶会」を開催しました

 2011年2月8日、京都の京町屋「さいりん館」を会場に2R推進キャンペーンを開催しました。
 会場となった「さいりん館」は、古い京町屋を再現させた奥ゆかしい建物で、参加人数には限りがあり、定員28名としました。「からすま大学」から50人という多人数の参加申し込みがありましたが、抽選で15名にし、他からの申込み13名としました。詳しくはコチラをご覧下さい。

 

2R推進フォーラム「さようなら大量リサイクル、こんにちは2Rな暮らし!」開催しました

 若者が注目するオシャレなファッションアイテムの交換会xChangeの仕掛人、丹羽順子さんをナビゲーターに迎えて、トークあり体験ありの面白くってお得な2Rを開催しました。詳しくはコチラをご覧下さい。


『2Rを促進する国会請願署名キックオフ集会』を開催しました。


ファーストレデイ菅伸子さんも応援  
容器包装の3Rを進める全国ネットワークは、10月7日、国会議事堂近くの星陵会館で、容器包装リサイクル法を改正し2Rを促進するための請願署名をスタートさせようと、「キックオフ集会」を開催しました。この日は、全国から200人あまりの賛同する市民が集い、国会からも参議院議員が駆けつけ、来年の国会での請願採択を目指して力強く取り組んでいくことを確認しました。
詳しくはコチラをご覧下さい。

連続学習会の記録は以下をクリックしてご覧ください。
第1回(2009年8月25日) 講師:石名坂賢一さん(千葉大学非常勤講師)
第2回(2009年10月5日) 講師:倉阪秀史さん(千葉大学教授)
第3回(2009年11月18日)講師:上山静一さん(イオン(株)環境アドバイザリーボード委員)
第4回(2009年12月9日)講師:森口祐一さん((独)国立環境研究所 循環型社会・廃棄物研究センター長
第5回(2010年1月19日)講師:(社)全国都市清掃会議調査普及部長・深野元之さん
第6回(2010年2月19日)講師:公文正人さん(社団法人全国清涼飲料工業会専務理事)
第7回(2010年3月19日)講師:滝田靖彦さん(プラスチック容器包装リサイクル推進協議会 常勤顧問
第8回(2010年4月19日)講師:食品産業センターの下田貢さん