Home > 3R全国ネットについて >  メールニュース

メールニュース

メールニュースは月1〜2回発行してます。配信を希望される方は、事務局までメールにてお申し込みください。これまで発行したメールニュースのバックナンバーは、以下よりご覧ください。

第270号(2025年1月17日発行)

<1> 【レポート】 水環境全体の中でプラスチックごみを考える
<2> 地域からの報告 NPO法人 環境市民・堀孝弘さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第269号(2024年12月20日発行)

<1>【レポート】 人間の目に潜むマイクロプラスチック−硝子体液から衝撃の検出結果
<2> 地域からの報告 認定NPO法人スペースふう理事長 永井寛子さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第268号(2024年11月15日発行)

<1> 【レポート】 人間の前立腺からマイクロプラスチックを検出
<2> 地域からの報告 NPO法人みどりの市民 渡辺ヒデ子さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第267号(2024年10月10日発行)

<1> 第23回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください!
<2> 2024年度スーパーの環境調査・オンライン説明会を開催
<3> 【レポート】マイクロプラスチックが人間の鼻から脳に浸透することが判明
<4> 地域からの報告 小山の環境を考える市民の会 代表 楠 通昭さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第266号(2024年9月19日発行)

<1> 第23回プラスチック削減オンライン連続セミナーにぜひご参加ください!
<2> 【レポート】 マイクロプラスチックが人間の脳から検出される
<3> 地域からの報告 株)田中商店代表取締役 田中利和さんからの報告
<4> カンパのお願い
★全文はこちらをご覧ください

第265号(2024年8月22日発行)

<1> 第22回・第23回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください!
<2> 【レポート】 人間のペニスからマイクロプラスチックを検出、性と生殖の健康に懸念
<3> 地域からの報告 北海道容器包装の簡素化を進める連絡会(事務局)石塚祐江さんからの報告
<4> カンパのお願い
★全文はこちらをご覧ください

第264号(2024年7月19日発行)

<1> 第22回・第23回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください!
<2> 【レポート】人間の子宮内膜におけるマイクロプラスチックの汚染と生殖健康へのリスク
<3> 地域からの報告 Rびんプロジェクト代表 岡見厚志さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第263号(2024年6月13日発行)

<1> 第21回・第22回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください!
<2> 【レポート】 頸動脈プラーク内のマイクロプラスチックの存在が、
心筋梗塞・脳卒中・全死因死亡の複合リスクを4.5倍以上
<3> 地域からの報告 NPO法人環境市民・担当 堀孝弘さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第262号(2024年5月16日発行)

<1> 環境省 環境再生資源循環局 容器包装・プラスチック資源循環室 が開設
<2> 第20回・第21回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください!
<3>【レポート】 減プラスチックにはリユースが欠かせない
<4> びん再使用ネットワークが「設立30周年」の記念イベントを開催します。
<5> 地域からの報告 認定NPO法人スペースふう事務局長・長池伸子さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第261号(2024年4月16日発行)

<1> 第19回・第20回プラスチック削減オンライン連続セミナーを開催します!
<2>【レポート】マイクロプラスチック精巣と精液から検出、男性の生殖能力への脅威
<3> 地域からの報告 長野NPO法人みどりの市民・渡辺ヒデ子さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第260号(2024年3月23日発行)

<1> 第19回プラスチック削減オンライン連続セミナーを開催します!
<2>【レポート】 プラスチック添加剤が少子化に関係する?
<3> 地域からの報告 埼玉エコ・リサイクル連絡会ごみを知ろう委員会 中澤啓子さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

第259号(2024年2月15日発行)

<1> 【レポート】プラスチックリサイクル施設が大量のマイクロプラスチックを放出
<2> 地域からの報告 ごみ・環境ビジョン21多田眞さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

第258号(2024年1月24日発行)

<1> 【レポート】 2024年の世界の平均気温は、産業革命前から
の上昇1.5℃超をオーバーシュートか!? 
<2> 地域からの報告
栃木「環境問題を考える会」事務局・益子友幸さんからの報告  
★全文はこちらをご覧ください

第257号(2023年12月1日発行)

<1>第18回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください !
<2>【レポート】 プラスチックから溶出する化学物質 
<3>地域からの報告
  札幌市「北のごみ総合研究所」理事・石塚祐江さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

第256号(2023年11月9日発行)

<1>第17回・第18回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください !
<2>【レポート】 プラスチック食品容器を電子レンジで加熱すると大量の
マイクロプラスチックが放出される 
<3>地域からの報告 福岡県大木町「あーすくらぶ」会長・荒木フサエさんからの報告  
★全文はこちらをご覧ください

第255号(2023年10月7日発行)

<1>第16回・第17回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください <2> 【レポート】 欧州連合(EU)、意図的に添加されたマイクロプラスチックの制限を始める 
<3> 地域からの報告 環境市民・堀孝弘さんからの報告  
★全文はこちらをご覧ください

第254号(2023年9月19日発行)

<1> 第十六回プラスチック削減オンライン連続セミナーにご参加ください !
<2> 【レポート】人間の心臓組織からマイクロプラスチックが見つかった
<3> 地域からの報告 スペースふう事務局長・長池伸子さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

第252号(2023年7月13日発行)

<1>【レポート】 「プラスチックと環境ホルモン」
<2> 今年秋、スーパーマーケット環境調査に参加しませんか
<3> 地域からの報告 全国川ごみネットワークからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第251号(2023年6月9日発行)

<1> 第14回・第15回プラスチック削減オンライン連続セミナー開催!!
<2> 【レポート】 「 第2回プラスチック条約会議INC-2では11月までに草案を作成することに合意」
<3> 地域からの報告 埼玉エコ・リサイクルの上領 さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

第250号(2023年5月13日発行)

<1> 第14回・第15回プラスチック削減オンライン連続セミナー開催!!
<2> 【レポート】 「 大気中のマイクロプラスチックについて」
<3> 地域からの報告 ごみ・環境ビジョン21の小野寺 さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

第249号(2023年4月14日発行)

<1> 第14回・第15回プラスチック削減オンライン連続セミナーを開催します!
<2> 【レポート】「人工芝の問題はマイクロプラスチックだけではなかった」
<3> 地域からの報告 小山の環境を考える市民の会代表  楠通昭 さんからの活動報告 
★全文はこちらをご覧ください

第248号(2023年3月8日発行)

<1>国庫補助金(循環交付金)にプラスチックの資源化が新たに要件化
<2>【レポート】締切迫る!―びんリユースシンポジウム―3月23日(木)開催
<3>地域からの報告 新潟県魚沼郡の豊田春美さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

第247号(2023年2月21日発行)

<1>【レポート】食用の農作物からマイクロプラスチックを検出
<2> 地域からの報告 札幌ごみ減量実践活動ネットワーク事務局 溝口翔さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

 第246号(2023年1月18日発行)

<1> 【レポート】 魚類がマイクロプラスチックの摂取によりプラスチック添加剤を体組織に蓄積
<2> 地域からの報告 和白干潟(福岡市)を守る会代表:山本 廣子さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第245号(2022年12月15日発行)

<1> 【レポート】 第1回世界プラスチック条約政府間会合(INC-1)閉幕 <2> 地域からの報告 環境保全ネットワーク京都 宮本康弘さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第244号(2022年11月17日発行)

<1> 第十回〜第十三回プラスチック削減オンライン連続セミナーのまとめ
<2>【レポート】 母乳からマイクロプラスチックが初めて検出される
<3> 地域からの報告 大阪Rびんプロジェクト代表 岡見厚志さん  
★全文はこちらをご覧ください

 第243号(2022年10月13日発行)

<1> 第十二回・第十三回プラスチック削減オンライン連続セミナーを開催します!!
10/25 『 プラスチック資源循環法の先駆的な自治体の取組等について 』
水谷努さん(環境省リサイクル推進室長 )
11/8 『産業界におけるプラスチック資源循環促進法の取組み』
吉川 泰弘さん(経済産業省 資源循環経済課総括補佐)
<2>【レポート】オランダ産の牛や豚の肉、血液、牛乳の約8割からマイクロプラスチックを検出
<3> 地域からの報告 スペースふう理事長 永井寛子さんからの報告
<環境×地域福祉への新たな取り組み> 
★全文はこちらをご覧ください

 第242号(2022年9月13日発行)

<1> 第十一回・第十二回プラスチック削減オンライン連続セミナーを開催します!!
9/30『捨てるという概念を捨てよう』
  エリック・カワバタ テラサイクル ジャパン日本代表
10/25 『 プラスチック資源循環法の先駆的な自治体の取組等について 』
  水谷努 環境省リサイクル推進室長
<2>【レポート】日焼け止めの紫外線吸収剤が肌に吸収されていた
<3> 地域からの報告 中部リサイクル運動市民の会・和喜田恵介さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第241号(2022年8月18日発行)

<1> 第十回・第十一回プラスチック削減オンライン連続セミナーを開催します!!
<2>【レポート】 コーヒーカップのシェアリングサービス(実証実験中)
<3> 地域からの報告 環境カウンセラー・大島さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

 第240号(2022年7月15日発行)

<1> 第十回プラスチック削減オンライン連続セミナーを開催します!!
『脱使い捨てプラスチックとEPR政策(フランスを中心に)』山川肇 京都府立大教授
<2>【レポート】マイクロプラスチックを食べている可能性
<3> 地域からの報告「NPO法人埼玉エコ・リサイルクル連絡会」土淵 昭さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第239号(2022年6月15日発行)

<1> 【レポート】新たなびんリユースモデル構築のための実証事業がスタートします!
<2> 地域からの報告「小山の環境を考える市民の会」楠通昭さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第238号(2022年5月17日発行)

<1> 【レポート】 人間の血液中からマイクロプラスチック粒子を発見
<2> 地域からの報告 新潟てtoて倶楽部・永澤由紀子さんからの報告 
★全文はこちらをご覧ください

 第237号(2022年4月18日発行)

<1> 【レポート】 水辺に散乱するレジ袋減少!
<2> 地域からの報告 NPO法人 環境り・ふれんず 東 飛郎さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第236号(2022年3月17日発行)

<1> 【レポート】 日本のマテリアルリサイクル量
<2> 地域からの報告 NPO法人みどりの市民 事務局長 渡辺ヒデ子さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第235号(2022年2月17日発行)

<1> プラスチック使用製品廃棄物の分別収集の手引きが、発表されました
<2> 【レポート】野菜などのプラスチック包装が禁止に!
<3> 地域からの報告 水俣エコタウン 田中利和さんからの報告
  (3R政策地域研究会in九州)
★全文はこちらをご覧ください

 第234号(2022年1月15日発行)

<1> 政府のプラごみ対策新法政省令に対しNGO27団体が共同提言を提出
<減プラスチック社会を実現するNGOネットワーク>
<2> 【レポート】 プラスチックごみの輸出
<3> 地域からの報告 京都市ごみ減量会議 堀孝弘さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第233号(2021年12月4日発行)

<1> プラスチック資源循環促進法施行令についてのパブコメ結果報告
<2> 【レポート】 ごみから考えるSDGs
<3> 地域からの報告 大阪びんリユース推進協議会代表 西村優子さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第232号(2021年11月1日発行)

<1> プラスチック資源循環促進法施行令等のパブリックコメント募集中!
<2> プラスチック削減オンライン連続セミナー(1〜9回)のまとめができました。
<3>【レポート】 欧州化学品庁ECHAの意図的に添加されたマイクロプラスチックの規制
<4> 地域からの報告 山梨県・スペースふう理事長永井寛子さんさんからの報告
「行政とNPOとの協働」を考える
★全文はこちらをご覧ください

 第231号(2021年10月7日発行)

<1> 第九回「プラスチック削減」オンライン連続セミナー 最終回
「マイクロプラスチック・ストーリー」映画上映と、監督との座談会を開催します!!
<2> 【レポート】 ボトル給水機の設置を広げよう!
<3> 地域からの報告 京都市ごみ減量推進会議堀孝弘さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第230号(2021年9月10日発行)

<1> 第九回最終回「プラスチック削減」オンライン連続セミナー
「マイクロプラスチック・ストーリー」映画上映会を開催します!!
<2> 【レポート】プラスチックの有毒な添加物とサーキュラーエコノミー
<3> 地域からの報告 中部リサイクル運動市民の会・和喜田恵介さん からの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第229号(2021年8月11日発行)

<1>第八回「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<2>レポート】 既存のリサイクルルートに乗せられないプラスチック素材
<3>東京23区 善財裕美さん からの報告 <台東区の環境教育について>
★全文はこちらをご覧ください

 第228号(2021年7月9日発行)

<1> 第七回「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<2> 消費者教育教材資料表彰2021で 、共同制作教材が優秀賞を受賞
<3> 【レポート】 学校給食牛乳の脱ストロー
<4> 東京・多摩 江川美穂子さん(ごみ・環境ビジョン21副代表) からの報告
<多摩市のプラスチック一括収集について>
★全文はこちらをご覧ください

 第227号(2021年6月8日発行)

<1> 「プラスチック資源循環促進法」が成立!
   「減プラネット」成立に際してのNGO共同提言を発表
<2> 第六回「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<3> 【レポート】20ナノプラスチック粒子がラットの胎盤を通過
<4> NPO法人「埼玉エコ・リサイクル連絡会」上領園子 さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第226号(2021年5月11日発行)

<1> 第五回「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<2> 【レポート】 ペットボトルからアルミ缶へ!?
<3> 栃木県「小山の環境を考える市民の会」 楠 通昭 さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第225号(2021年4月7日発行)

<1> 第四回「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<2> 【レポート】 洗濯機による衣類からの繊維状マイクロプラスチックの排出
<3> NPO法人環境り・ふれんずの東飛郎さんから
「札幌市リサイクルプラザの活動報告」
★全文はこちらをご覧ください

 第224号(2021年3月10日発行)

<1> 第三回「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<2> プラスチック削減をめざす「 プラスチック資源循環促進法案」が
   閣議決定されました 
<3> 【レポート】エコテイクアウトを自治体が率先
<4> 水俣市・田中利和さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第223号(2021年2月15日発行)

<1> 第二回「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<2> 「脱プラスチック戦略推進基本法(NGO案)」 を作成しました! <減プラネット>
<3> 【レポート】 魚類は餌生物を通じてマイクロプラスチックを大量に取り込む
<4> 京都市ごみ減量推進会議・堀さんからの活動報告 
★全文はこちらをご覧ください

 第222号(2021年1月16日発行)

<1> 「プラスチック削減」オンライン連続セミナーを開催します!!
<2> 【レポート】 農業用の被覆肥料カプセルが大量に散乱
<3> 大阪びんリユース推進協議会・西村さんからの活動報告  
★全文はこちらをご覧ください

 第221号(2020年12月15日発行)

<1> パブリックコメントに応募しましょう!!
「今後のプラスチック資源循環施策のあり方(案) 」について
<2> 【レポート1】 東京都LOOPモデル事業始まる!
〜丸の内リユース弁当箱の取り組み〜
<3> 【レポート2】<北京市プラスチック汚染対策行動計画(2020-2025年)>の紹介
<4> 特定非営利活動法人スペースふう・永井寛子さんからの活動報告  
★全文はこちらをご覧ください

 第220号(2020年11月17日発行)

<1> 【レポート1】 京都市の次期ごみ減量計画案に「 ペットボトル半減目標 !」
<2> 【レポート2】 乳児用調製粉乳の調製中のポリプロピレン哺乳瓶の劣化からのマイクロプラスチックの放出
<3> 認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会和喜田惠介さんからの報告
「障がい者福祉団体とのコラボショップがついに誕生! 」  
★全文はこちらをご覧ください

 第219号(2020年10月20日発行)

<1> 政府のプラごみ問題施策方針に対するNGO共同提言を環境大臣に提出 
<2> 【レポート】 飲料自販機の周囲のごみを減らしたい
<3> 長野県NPO法人みどりの市民 渡辺ヒデ子さんからの報告
   ―海ごみ対策地域リーダー養成講座を開催して そしてその後   
★全文はこちらをご覧ください

 第218号(2020年9月16日発行)

<1> 環境省・経産省「プラスチック資源循環戦略WG合同会議(第5回)」開催
<2> 【レポート】身近なところで生じるマイクロプラスチックの流出防止について
<3> 「埼玉エコリサイクル連絡会」上領園子さんからの報告 「 なぜ前へ進めないの」 
★全文はこちらをご覧ください

 第217号(2020年8月18日発行)

<1> プラスチックの一括回収とプラスチック選別の合理化が実現!  
<2> 【レポート】レジ袋有料化の問題点と実施状況
<3> 新潟県「てtoて倶楽部」永澤由紀子 さんからの活動報告
< コロナ禍でのJ2アルビレックス新潟H Gのリユースカップ利用について>
★全文はこちらをご覧ください

 第216号(2020年7月16日発行)

<1> 環境省が「気候危機宣言」を行ないました
<2> 紙しばい教材「海洋プラスチックごみについて考えよう」をリリース!
<3> 【レポート】何千トンものマイクロプラスチックが空から降っている!
<4> 栃木県「環境問題を考える会」益子 さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第215号(2020年6月16日発行)

<1> 「プラスチック資源循環戦略」の具体策の検討が始まる
<2> 【レポート】コロナ禍で急増するプラごみと対策に向けた取り組み
<3> 北海道「リサイクルプラザ宮の沢」久木あゆみさんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第214号(2020年5月15日発行)

<1>プラスチック資源循環戦略ワーキンググループ合同会議(第1回)傍聴記
<2>【レポート】フランス、使い捨てプラスチックを段階的に廃止 !
<3> 九州の「水俣エコタウン」田中利和さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第213号(2020年4月20日発行)

<1> 「レジ袋有料化シンポジウム」中止に替えて
   ―パネリストからのメッセージー
<2> 【レポート】 亀岡市では、来年1月よりレジ袋禁止!
<3> 大阪の「Rびんプロジェクト」西村優子さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第212号(2020年3月10日発行)

<1> 「どうなる!?レジ袋有料化」シンポジウム開催
<2> 【レポート】 ポイ捨てだけでない、陸から川へのごみ流出のメカニズム
<3> 「認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会」和喜田恵介さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第211号(2020年1月28日発行)

<1> 「どうなる!?レジ袋有料化」シンポジウム開催
<2> 東京都が「気候危機に立ち向かう行動宣言」を公表
<3> 【レポート】 タイのプラスチック規制状況などについて
<4> 山梨「スペースふう」永井寛子さんからの活動報告
<5> 日本野鳥の会からシンポジウムのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください

 第210号(2019年12月27日発行)

<1> レジ袋有料化小委員会の傍聴報告
<2> 【レポート1】 省庁や国立大学、都庁などで、使い捨てプラスチックの提供・会議での ペットボトル飲料の配布を取り止め。事業者も相次ぐ。
<3> 【レポート2】 LOOP−容器をデポジットで回収して回していく取り組み
<4> 「ゴミゼロプラン静岡」市民ネットワーク 壷阪道也さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第209号(2019年11月18日発行)

<1>レジ袋有料化についてのパブリックコメントに応募しましょう!
<2>環境教育用教材 「容器包装をみなおそう!」の増訂版ができました。
<3>【レポート】欧州化学物質庁、マイクロプラスチックの
         意図的添加に対する規制案を公表
<4>埼玉エコ・リサ 宮田尚美さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第207号(2019年9月15日発行)

<1> 【レポート】 ファストファッションとプラスチック
<2> 栃木県全域でプラごみゼロ宣言!! 栃木からの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第206号(2019年8月22日発行)

巻頭言
<1> 追悼:須田春海さん
<2> 各地で「海ごみ対策地域リーダー養成講座」開催中!
<3>【レポート】 関西圏で広域一斉にプラごみゼロに取り組む
<4> 新潟県・豊田春美さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第205号(2019年7月18日発行)

巻頭言
<1> 大阪ブルー・オーシャン・ビジョンに対して、共同声明を発表!
<2> G20大阪サミット と東南アジアの減プラスチック
<3> 北海道環境り・ふれんず石塚さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 

 第204号(2019年6月20日発行)

巻頭言
<1> セミナー報告!「マイクロプラスチックよる海洋汚染と解決策について」
<2> 減プラスチック社会提言書を外務大臣・環境大臣に提出! 「減プラスチック社会を実現するNGOネットワーク」
<3> G20のエネルギー・環境相会合の海洋プラスチックごみの共同声明について
<4>第24回東京23区とことん討論会渋谷区で開催!7/24美竹の丘・しぶやにて
<5> 【レポート】EUでは、2021年から使い捨てプラスチック使用禁止
<6> 福岡県水俣市の田中利和さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第203号(2019年5月17日発行)

巻頭言
<1> 海ごみセミナー「マイクロプラスチックよる海洋汚染と解決策について」を開催します。
<2> 『容器包装をみなおそう!〜海洋プラスチックごみ削減に向けて〜』
■ 3R環境教育用の小冊子(A5判24頁4色)好評発売中(1部100円)
<3>【レポート】 C20が政策提言書を首相に手交
<4> 京都市の 堀孝弘さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第202号(2019年4月12日発行)

巻頭言
<1> プラスチック資源循環戦略小委員会 答申まとまる
<2> 海ごみセミナー「マイクロプラスチックよる海洋汚染と解決策について」を開催 <3>【レポート】市役所の自販機からペットボトルがなくなる?!
<4> 大阪の Rびんプロジェクト・西村優子さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第201号(2019年3月13日発行)

巻頭言
<1> プラスチック資源循環戦略小委員会傍聴記
<2> NPOスペースふう理事長 永井寛子さんからの活動報告
<3>【寄稿】講演活動というプロジェクト プロダイバー 武元匡弘
★全文はこちらをご覧ください

 第200号(2019年2月9日発行)

巻頭言
<1>【レポート】「裸の食べ物」はスーパーのプラスチック撲滅の始まり
<2> 中部リサイクル運動市民の会 永田秀和さんからの活動報告
<3> 環境教育用教材「容器包装をみなおそう!」が朝日新聞に掲載されました
<4> 学習会のお知らせ
@海洋プラスチック問題Aサーキュラ―エコノミー(循環型経済)
★全文はこちらをご覧ください

 第199号(2019年1月10日発行)

巻頭言
<1> かめおかプラスチックごみゼロ宣言
<2> 【レポート1】プラスチック削減・日本企業の取り組み
<3> 静岡の壷阪道也さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第198号(2018年12月5日発行)

巻頭言
<1> 第4回プラスチック資源循環戦略小委員会報告
<2> プラスチック資源循環戦略にパブコメ募集中 !
<3> 緊急院内集会開催 !
<4> 埼玉エコ・リサイクル事務局長の宮田さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください

 第195号(2018年8月21日発行)

巻頭言
<1> 第1回プラスチック資源循環戦略小委員会傍聴記
<2>【レポート】東京23区とことん討論会
<3> 栃木の益子友幸さんからの活動報告ー3R政策地域研究会in栃木
★全文はこちらをご覧ください

 第194号(2018年7月20日発行)

巻頭言
<1> プラスチック資源循環戦略小委員会設置!
<2> 国交省の紙おむつ・下水道への放流検討について
<3> 海岸漂着物処理推進法の改正で3R推進等による発生抑制が追加
<4> ノンアルビールのペットボトル容器について、メーカーの回答書を受領しました
<5> 新潟の豊田春美さんからの活動報告ー3R政策地域研究会in新潟
★全文はこちらをご覧ください

 第193号(2018年6月20日発行)

巻頭言
1.第四次循環型社会形成推進基本計画(案)」のパブコメに対して、
意見を提出しました。
2.サントリーに続き、アサヒもノンアルコールビールをペットボトルで販売!
3.福岡の境さんから活動報告―3R政策地域研究会in九州
★全文はこちらをご覧ください

 第192号(2018年5月28日発行)

巻頭言
1.国交省が紙おむつの下水道への放流検討について
2.第23回東京23区とことん討論会開催!
3.【レポート 】 「サントリー・ノンアルコールビール」PET化
4.大阪の西村優子さんから活動報告ー3R政策地域研究会in大阪
★全文はこちらをご覧ください

 第191号(2018年4月27日発行)

巻頭言
1.動画「リユースびん物語」が、YouTubeに Upされました!!
2.イギリスでは、プラスチック製ストローが販売禁止に向かう!
3.山梨の永井寛子さんから活動報告ー3R政策地域研究会in山梨
★全文はこちらをご覧ください

 第190号(2018年3月28日発行)

巻頭言
1.国交省が紙おむつの下水道への放流を検討
2.京都市の堀 さんから活動報告−3R政策地域研究会in京都
★全文はこちらをご覧ください

 第189号(2018年2月22日発行)

巻頭言
1. 「海と川のごみから考えるペットボトル」の学習会を開催しました。
2. 【 レポート1】 中国の拡大生産者責任制度の推進方案
3.名古屋の永田 さんから活動報告−3R政策地域研究会in愛知
★全文はこちらをご覧ください

 第188号(2018年1月12日発行)

巻頭言
1.予断を許さない、中国の廃プラ輸入禁止措置
2.学習会「海と川のごみを考える【ペットボトル】」「店頭回収の取り組み」
3.【レポート1】海ごみ問題から考える私たちの暮らしとプラスチック
4.【レポート2】世界的にペットボトルの消費量が急増
5.静岡の壷阪さんから活動報告−3R政策地域研究会in静岡
6.関連情報
★全文はこちらをご覧ください

 第187号(2017年11月24日発行)

巻頭言
1.学習会!「海と川のごみを考える【ペットボトル】」
2.花王(株)へのヒアリング結果のレポート
3.山梨の永井寛子さんが「地方自治法施行70周年記念総務大臣賞」を受賞!
4.【レポート】 上海市の河長制度
5.武蔵野市の白石さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第186号(2017年10月26日発行)

巻頭言
1.ケニア 世界で最も厳しいポリ袋禁止法
2.【レポート】 海・川のマイクロプラスチック汚染対策セミナー
3.栃木・楠さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第185号(2017年9月27日発行)

巻頭言
1.環境省の「循環型社会形成推進計画指針」へのパブコメ意見を提出しました。
2.【レポート】
  プラスチック製品は町でポイ捨てしても海洋ごみになることの認知度 5割?!
3.新潟・永澤さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください

 第184号(2017年8月30日発行)

巻頭言
1. グリーン連合第2回環境省とNGOの意見交換会が開催されました。
2. ただ今、赤字生活中
3. 【レポート】1ヶ月間ノープラスチック生活―2011年オーストラリアから始まる
4. 北海道・東さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第183号(2017年7月14日発行)

巻頭言
1. 「国民の循環型社会形成に対する意識・行動の変化」について
2. 【レポート】川や海の環境を守るためにもごみ削減を!
3. 福岡・田中さんからの報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第182号(2017年6月23日発行)

巻頭言
1.環境省に「容リ法見直し審議会後の進捗状況とEUの最新情報」を聞きました!! 
2.レポート1廃棄物資源循環学会セミナーの報告
3.東京23区とことん討論会のお知らせ
4.京都・堀さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第181号(2017年5月22日発行)

巻頭言
1、グリーン連合第2回環境省とNGOの意見交換会 参加者募集
2、レポート1 「海底のごみ」
3、山梨・永井さんからの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第180号(2017年4月20日発行)

巻頭言
1、セミナーのお知らせ「マイクロプラスチック汚染への対策と取り組み」
2、レポート1 日本の魚の消化管(おなか)中のマイクロプラスチック
3、大阪からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第179号(2017年3月22日発行)

巻頭言
1、レポート1 奈良県斑鳩町がゼロ・ウェイスト宣言
2、レポート2 台湾のペットボトル回収
3、愛知からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第178号(2017年2月20日発行)

巻頭言
1、レポート1 2017年1月ダボス会議でプラスチックごみの削減で合意
2、レポート2 米カリフォルニア州のレジ袋禁止法、住民投票のすえ発効
3、静岡からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第177号(2017年1月18日発行)

巻頭言
1、東京都が2020年にレジ袋を有料化。
2、OECD拡大生産者責任に関するガイダンス改訂版」日本語要約版を発表
3、<レポート> 環境省海洋ごみシンポジウム2016
4、多摩からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第176号(2016年12月19日発行)

巻頭言
1、環境省の「製品プラスチックの店頭回収・リサイクルの実証事業」がはじまりました。
2、第14回海ごみサミット2016三重会議の報告
3、上海の環境団体「愛分環保」が、当会事務所を訪問
4、レポート 欧州に広がるリユースの取組
5、埼玉からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第175号(2016年11月11日発行)

巻頭言
1、「継続課題」について、環境省の調査・ 実証事業が始まっています。
2、ごみの組成分析を活用しよう!
3、レポート 脱プラスチック汚染
4、栃木からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第174号(2016年10月5日発行)

巻頭言
1. 10・21 容リ法見直し合同審議会「振り返り集会」にぜひご参集ください!
2. 容リ制度見直しの検討のための調査事業が始まります!!
3. 新潟からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第173号(2016年8月31日発行)

巻頭言
1、 10・21 振り返り集会を開催します!
2、 「容リ法の評価・検討に関する報告書」について
3、 北海道からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第172号(2016年7月14日発行)

巻頭言
1、報告 韓国のデポジット(預かり金)制度とPETビール
2、九州からの報告
3、東京23区とことん討論会からのお知らせ(再掲)
★全文はこちらをご覧ください。

 第171号(2016年6月6日発行)

巻頭言
1、容リ法に関する合同会合(第18回)報告
2、京都からの3R活動報告
3、東京23区とことん討論会からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。

 第170号(2016年4月22日発行)

巻頭言
1、環境省「我が国におけるびんリユースシステムの在り方に関する検討会WG」報告
2、「キャンパスの3Rへの取り組みに関する調査」追加報告
3、東京都環境局の「海ごみ」啓発ポスター紹介
4、大阪からリユースびんとリユース食器の活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第169号(2016年3月11日発行)

巻頭言
1、環境省省2014年度の一般廃棄物の排出及び処理状況等を公開
2、容り法改正/環境省・経産省合同審議会報告
3、PETボトル入りビール発売のキリンビール鰍ゥら最後の回答
4、フランスもレジ袋使用禁止
5、山梨から「捨てない幸せ」条例の報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第168号(2016年2月12日発行)

巻頭言
1、「720mlRびん使用事業者の調査」まとめ
2、容器包装リサイクル法の見直しに関する質問主意書と回答
3、愛知からの活動報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第167号(2016年1月13日発行)

巻頭言
1、容リ法改正審議会(合同会合)が再開されます。
2、「12・19海ごみとなるレジ袋の削減フォーラム」の概要報告
3、静岡からの活動報告
4、環境省海洋環境室海ごみシンポジウムのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。

 第166号(2015年12月3日発行)

巻頭言
1、再掲「海ごみとなるレジ袋の削減」をテーマにフォーラムを開催します!
2、<レポート>世界のレジ袋使用規制情報
3、奈良市のレジ袋有料化顛末記
4、東京・多摩からの活動報告
5、パブコメを出しましょう!(東京都環境局)
★全文はこちらをご覧ください。

 第165号(2015年11月6日発行)

巻頭言
1、「海ごみとなるレジ袋の削減」をテーマにフォーラムを開催します!
2、PETボトル入りビールを発売した、キリンビール鰍ノ質問状を送りました。
3、キャンパスの3Rへの取り組みに関する調査を実施しました。
4、<レポート>台湾でもレジ袋使用制限!
5、埼玉から活動報告
6、びんリユースについての意見交換会を開催します!
★全文はこちらをご覧ください。

 第164号(2015年10月1日発行)

巻頭言
1、720mlRびんを使用する事業者へのアンケート調査報告
2、栃木からの活動報告
3、【寄稿】荒川のゴミから見るペットボトル
★全文はこちらをご覧ください。

 第163号(2015年8月28日発行)

巻頭言
1、<リポート>カナダ・ノバスコシア州のゼロ・ウェイスト政策その4
2、新潟からの活動報告
3、 関連情報
★全文はこちらをご覧ください。

 第162号(2015年7月24日発行)

巻頭言
1、720ml(4合)リユースびんの実態調査中です。
2、カナダ・ノバスコシア州のゼロ・ウェイスト政策 その3
3、世界のレジ袋使用禁止の動きから
4、 第20回東京23区とことん討論会のお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。

 第161号(2015年6月23日発行)

巻頭言
1、日本の約束草案にパブコメを出しましょう!
2、北海道から活動報告−3R政策地域研究会in北海道
3、 第20回東京23区とことん討論会のお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。

 第160号(2015年5月25日発行)

巻頭言
1、グリーン連合設立記念シンポジウムのお知らせ
2、<リポート>カナダ・ノバスコシア州のゼロ・ウェイスト政策その2
3、 「拡大生産者責任についての国際アンケート」結果報告
★全文はこちらをご覧ください。

 第159号(2015年4月20日発行)

巻頭言  
1、<リポート>カナダ・ノバスコシア州のゼロ・ウェイスト政策
2、2014年度活動報告書が完成しました。 
★全文はこちらをご覧ください。

 第158号(2015年3月6日発行)

巻頭言  
1、大阪から活動報告--3R地域政策研究会in大阪
2、九州から活動報告--3R地域政策研究会in九州
3、びんリユース推進シンポジウム(環境省主催)ご案内 
★全文はこちらをご覧ください。

 第157号(2015年2月6日発行)

巻頭言  
1、99%が「今後もマイボトルを使っていきたい」と回答!
2、奈良からの活動報告ー奈良エコライフ研究会 栗岡理子さん
3、京都から活動報告ー齋藤友宣さん
★全文はこちらをご覧ください。

 第156号(2014年12月26日発行)

巻頭言  
1、12/6学習会「プラスチックリサイクルはどうあるべきか?」開催報告
2、愛知から活動報告ーー中部リサイクル運動市民の会・和喜田恵介さん
3、山梨から活動報告ーースペースふう・永井寛子さん
★全文はこちらをご覧ください。

 第155号(2014年11月21日発行)

巻頭言  
1、  学習会「プラスチックのリサイクルはどうあるべきか?!」
2、「標準費用」の提案
3、【リポート】こうすれば進む!容器包装の民間回収へのシフト
4、【リポート】世界でレジ袋の使用禁止広がる
5、 静岡から活動報告ーー「ゴミゼロプラン静岡」(壺阪さん)
★全文はこちらをご覧ください。

 第154号(2014年11月5日発行)

巻頭言  
1.  容リ法改正学習会と活動報告会開催!  
2、千葉大学マイボトル販売イベント
3、東京多摩から活動報告ーーごみ・環境ビジョン21より
★全文はこちらをご覧ください。

 第153号(2014年9月30日発行)

巻頭言  
1、審議会9/24の報告
2、パブコメ結果報告ーリデュース・リユースに関わる意見より
3、いよいよ、千葉大学マイボトルモデル事業がスタート
4、埼玉から活動報告ーー埼玉エコ・リサイクル連絡会より
★全文はこちらをご覧ください。

 第152号(2014年8月26日発行)

巻頭言  
1、3R全国ネットのパブコメ案
2、パブコメの提出方法
3、栃木から活動報告ーー環境問題を考える会・益子さんより
★全文はこちらをご覧ください。

 第151号(2014年8月1日発行)

巻頭言  
1、環境省・経産省、容リ法見直し審議会(7/23)の報告
2、審議会を傍聴して
3、パブリックコメントを出しましょう!
4、新潟から地域活動報告!
★全文はこちらをご覧ください。

 第150号(2014年7月3日発行)

巻頭言  
1、環境省・経産省、容リ法見直し審議会の報告
2、プラスチックはエネルギーに、のびっくり発言!
3、北海道(環境り・ふれんず)から活動報告
4、東京23区とことん討論会を開催!!
★全文はこちらをご覧ください。

 第149号(2014年6月5日発行)

巻頭言  
1、環境省・経産省、容リ法見直し審議会の報告
2、市町村のリサイクル費用は2500億円
3、地方議会から国への意見書提出、144自治体に
★全文はこちらをご覧ください。

 第148号(2014年5月12日発行)

巻頭言  
1、環境省・経産省、容リ法見直し審議会の報告
2、地球環境基金の助成が決まりました
3、<リポート>進まない過剰包装の削減
4、2014年度も、ぜひ、皆さまのカンパをお願いいたします!!
★全文はこちらをご覧ください。

 第147号(2014年4月8日発行)

巻頭言  
1、容リ法意見書採択議会が129議会に
2、環境省・経産省、容リ法見直し審議会の報告
3、山梨で学習会を開催 !! 3R政策地域研究会
★全文はこちらをご覧ください。

 第146号(2014年3月6日発行)

巻頭言  
1. 環境省・経産省、容リ法見直し審議会の報告
2. 自治体議会からの容リ法改正意見書採択、 117自治体に
3. 農水省の「容リ懇談会」も始まっています
4. 全国の市町村が拡大生産者責任の強化を要望しています
★全文はこちらをご覧ください。

 第145号(2014年2月7日発行)

巻頭言  
1、学習会「「何を目指しているのか!2Rと容リ法の現状と課題」
2、続々!自治体議会からの容リ法改正意見書採択! 102自治体に
3、多くの自治体団体が、拡大生産者責任の強化を要望しています。
★全文はこちらをご覧ください。

 第144号(2014年1月9日発行)

巻頭言  
1、容リ法意見書採択自治体  
2、環境省・経産省、容リ法見直し審議会の報告  
3、栃木、長野で学習会を開催!! 3R政策地域研究会 
4、学習会『どう変える!容器包装リサイクルの“しくみ”』開催報告  
5、会の体制についてお知らせー副運営委員長を二人体制に 
★全文はこちらをご覧ください。

 第143号(2013年11月21日発行)

巻頭言  
1、学習会12月11日(水)『 どう変える!容リのしくみ』を開催!
2、環境省・経産省、容リ法見直し審議会の報告
3、 全国各地で学習会を開催します!! 3R政策地域研究会  
★全文はこちらをご覧ください。

 第142号(2013年10月24日発行)

巻頭言  
1、はじまっています。自治体議会からの容リ法改正意見書採択! 
2、全国各地で学習会を開催します!! 3R政策地域研究会 
3、廃棄物資源循環学会で容リ法改正について議論します! 
★全文はこちらをご覧ください。

 第141号(2013年9月30日発行)

巻頭言  
1、9月19日国の審議会が始まりました
2、9月26日、国立市、国への意見書提出を採択しました!
3、10月13日、3R政策地域研究会、公開学習会in名古屋を開催
4、自治体団体から国への要望(まとめ)
5、【再掲載】10月15日の連続学習会は中止させていただきます。
★全文はこちらをご覧ください。

 第140号(2013年8月30日発行)

巻頭言  
1、学習会10/15『 どう変える!容器包装リサイクルのしくみ』を開催します  
2、意見書 請願提出! 3R政策地域研究会等の活動報告  
3、学習会「個性的な“リユースシステム”は社会を、変えられるか!」開催報告  
4、「生活者のごみ意識や実態を明らかに!- デプス・インタビュー」実施報告  
★全文はこちらをご覧ください。

 第139号(2013年7月26日発行)

巻頭言
1、連続学習会7/30『 個性的なリユースシステムは社会を変えられるか』 
2、連続学習会8/8『生活者のごみ意識や実態を明らかに』 
3、「自治体議会意見書」の提出働きかけのお願い 
4、<開催報告>6/28学習会『 店頭回収とレジ袋削減への取り組みー現状と課題ー』
5、<レポート>ペットボトルの行政回収を原則しない自治体 
★全文はこちらをご覧ください。

 第138号(2013年6月27日発行)

巻頭言
1、「自治体議会意見書」の提出働きかけのお願い 
2、連続学習会7/30『個性的なリユースシステムは社会を変えられるか』 
3、連続学習会8/8『生活者のごみ意識や実態を明らかに』 
4、東京23区とことん討論会を開催します!(第18回) 
5、記録集「欧州のEPR制度と現状を聞く」、ぜひお読み下さい。 
★全文はこちらをご覧ください。

 第137号(2013年5月30日発行)

巻頭言
1、記録集「欧州のEPR制度と現状を聞く」、ぜひお読み下さい。 
2、連続学習会『スーパーに聞く!店頭回収とレジ袋削減の取組み』 
3、学習会「ペットボトルリサイクルの現状を聞く」開催報告 
★全文はこちらをご覧ください。)

 第135号(2013年4月1日発行)

巻頭言
1、国際フォーラムの記録集ができます。予約受付中です 
2、連続学習会『高度な素材別分別が可能に!ソーティングセンターの可能性』  
3、国際フォーラム、フォローアップセミナー開催報告
★全文はこちらをご覧ください。)

 第134号(2013年2月28日発行)

巻頭言
1、  3月12日、国際フォーラムのフォローアップセミナーご案内
★全文はこちらをご覧ください。)

 第133号(2013年1月31日発行)

巻頭言
1、 3月12日、国際フォーラムのフォローアップセミナーご案内
2、地域研究会の活動
3 、一升びんアンケート結果から見えてきたこと
4、2月16日「3・11から2年 福島と多摩をつないで」
5、2月19日 3R政策シンポジウム「より少ない資源で より豊かなくらしを」
★全文はこちらをご覧ください。)

 第132号(2012年12月20日発行)

巻頭言
1、 12月6日、国際フォーラムを開催しました!! 
2、全国10箇所で、3R政策地域研究会開催! 
3 、一升びんアンケート中間報告 
★全文はこちらをご覧ください。)

 第131号(2012年11月26日発行)

巻頭言
1、地域政策(中井)
2 、一升びん利用事業者にアンケート依頼しました
3、キッコーマンより回答をいただきました。
★全文はこちらをご覧ください。)

 第130号(2012年10月19日発行)

巻頭言
1、 国際フォーラム開催のご案内
2、3R政策地域研究会、各地で学習会開催
3 、一部メーカーの身勝手な振る舞いで、一升瓶のリユースシステムが崩壊の危機に
4、容リ制度に関する経済産業省のヒアリングに対応
★全文はこちらをご覧ください。)

 第129号(2012年9月25日発行)

 2012年12月6日(木)、国際フォーラム開催!
「欧州の容器包装リサイクル制度におけるEPRの現状を聞く、 日本型の新しい制度を徹底討論!」 ぜひご参加ください。
★全文はこちらをご覧ください。)

 第128号(2012年9月12日発行)

巻頭言 
1、3R政策地域研究会、各地で学習会開催 
2、キッコーマンから公開質問への回答 
3
、賛同団体「環境市民」の催し物ご案内
★全文はこちらをご覧ください。)

 第127号(2012年8月21日発行)

巻頭言 
1、3R政策地域研究会活動の進捗報告 
2、キッコーマンに1. 8Lびん入り醤油中止について公開質問しました 
3、いよいよ明日! 第17回 東京23区とことん討論会in江戸川のお知らせ 
4、連続学習会第7回を開催しました 
★全文はこちらをご覧ください。)

 第126号(2012年7月12日発行)

巻頭言 
1、第7回学習会『第四次環境基本計画の推進方法について』 
2、3R政策地域研究会のお知らせ 
3、活動の記録( 2010年〜2011年)が完成しました! 
4、 日本酒をペットボトルで発売した白鶴酒造からの再々回答   
5、第17回 東京23区とことん討論会in江戸川のお知らせ 
6、企画展示「しくみを作ればごみは減る!〜 脱使い捨て社会をめざして」 
7、FoE Japan 3R政策セミナー2012 Vol.1 ご案内
★全文はこちらをご覧ください。)

 第125号(2012年6月6日発行)

巻頭言
 1、あさって6/8は、リユースシンポジウム。ぜひご参加を
 2、全国各地で、3R市民政策づくりに向けての議論を巻き起こそう!
★全文はこちらをご覧ください。)

 第124号(2012年5月9日発行)

巻頭言
1、シンポジウム『びんリユースの未来を考える』
2、容器包装の3R推進に関する小委員会(第12回)報告
3、地球環境基金の助成が内定しました!
4、エコスファクトリー見学報告 
★全文はこちらをご覧ください。)

 第123号(2012年3月28日発行)

巻頭言
1、(注目)第四次環境基本計画(案)にパブコメ提出
2、容器包装リサイクル法の早急な見直しを求め環境審議会で要望書提出
3、廃棄物資源循環学会・研究討論会のお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第122号(2012年2月29日発行)

巻頭言
1、連続学習会 【第6回】講師、上山静一さん(2月15日)のご報告
2、白鶴酒造からの再回答と、再々質問
★全文はこちらをご覧ください。)

 第121号(2012年1月30日発行)

巻頭言
1、連続学習会 【第6回】講師、上山静一さん(2月15日)のご案内 
2、ソーティングマシン見学しました 
3、プラスチックは二度手間をかけて選別。容器包装リサイクル法の不合理 
★全文はこちらをご覧ください。)

 第120号(2012年1月10日発行)

巻頭言
1、連続学習会第 5 回「廃棄物処理のしくみ」の報告
2、自販機へらそうキャンペーン part 2ー動き出した自治体からの最新報告
3、鉄腕アトムも応援、リユースびん入り新宿サイダー、 13 日区内限定発売
★全文はこちらをご覧ください。)

 第119号(2011年12月 8日発行)

巻頭言
1、連続学習会第5回「廃棄物処理のしくみ」のご案内
2、白鶴酒造からの回答と再質問
3、第3回、第4回学習会報告
4、「しくみPT」進行中です
5、(参考情報)「回収ペットボトル」 海外売却の自治体名を公表へ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第118号(2011年11月10日発行)

巻頭言
1、緊急院内集会 開催しました
2、連続学習会第5回「廃棄物処理のしくみ」のご案内
3、「しくみPT」メンバー募集
4、政策委員メンバー募集
★全文はこちらをご覧ください。)

 第117号(2011年10月14日発行)

巻頭言
1、 連続学習会(第1回)「容リ法の次期見直し」の報告
2、日本酒をペットボトルで発売した白鶴酒造に、公開質問状
3、連続学習会(2〜4回)のご案内
4、緊急院内集会 『さあ、始めよう! 容リ法の役割分担の見直し』
★全文はこちらをご覧ください。)

 第116号(2011年10月4日発行)

巻頭言
1、 緊急院内集会 『さあ、始めよう! ― 容リ法の役割分担の見直しー』
2、連続学習会、全4回の内容が決まりました。
3、 10/18  自販機へらそうキャンペーン 秋のセミナー
★全文はこちらをご覧ください。)

 号外(2011年8月31日発行)

市民の思いが国を動かす。「容リ法見直し請願」採択!
★全文はこちらをご覧ください。)

 第114号(2011年8月22日発行)

巻頭言
1、現在までの請願提出状況 
2、第 16 回東京とことん討論会報告 
3、「市民と学生のためのセミナー」報告 
4、 WEB 情報のご案内 
5 、 事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第113号(2011年7月20日発行)

巻頭言
1、現在までの請願提出状況
2、「自販機へらそうキャンペーン」の賛同団体を募集
3 、 事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第112号(2011年6月28日発行)

巻頭言
1、現在までの請願提出状況
2、( 5.30 3.11 後のライフスタイルを考え 2R を進めるための検討会議を
  開催しました
3、廃棄物資源循環学会主催「市民と学生のためのセミナー」のお知らせ 
、 事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第111号(2011年6月14日発行)

巻頭言
1、現在までの請願提出状況
2、( 5.30 3.11 後のライフスタイルを考え 2R を進めるための検討会議を
  開催しました
3、廃棄物資源循環学会主催「市民と学生のためのセミナー」のお知らせ 
、 事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第110号(2011年5月27日発行)

巻頭言
1、ごみゼロの日( 5/30 )に、院内集会を開催します。
2、国会への請願の動き( 5 月 25 月末現在)
3、 自販機へらそうキャンペーン キックオフ・セミナーを開催しました
4、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 号外(2011年5月18日発行)

イベントふたつのご案内です。 ぜひご参加ください!
@自販機へらそうキャンペーン キックオフ・セミナー
Aゴミゼロ院内集会☆3.11後のライフスタイルを考え2Rを進めるための検討会議
★全文はこちらをご覧ください。)

 第109号(2011年5月10日発行)

巻頭言
1、ごみゼロの日( 5/30 )に、院内集会を開催します。
2、自販機へらそうキャンペーンを開始します。
3、アースデイで2 R 署名を呼びかけました。
4、 2R 自治体請願採択・可決が74自治体に( 5 月5日現在)
5、国会への請願の動き(4月末現在)
6、中央環境審議会容リ法小委員会での発言のご報告
7、羽賀さんの中央環境審議会委員の継続就任について
8、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第108号(2011年3月30日発行)

巻頭言
1、36の自治体で、請願、陳情など採択、可決
2、国会への請願の動き
3、日野市では、市の会議でのペットボトル水使用禁止を環境基本計画に
4、「アースデイ東京2011 震災支援アクション」に参加します。
5、3月28日の中央環境審議会に意見書を出しました。
6、審議会を傍聴しました。取り急ぎの報告です
7 、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第107号(2011年3月4日発行)

巻頭言
1、 2 R署名運動、賛同が拡がっています。現在、 158 の団体・個人が賛同。
2、 17 自治体で国への意見書提出、 8人の市長より賛同署名が届きました
3、「 2R( リデュース、リユース ) 推進キャンペーン in 京都」報告
4、「 3 月 1 日、びん再使用ネットワークが院内集会を開催
5、「さようなら大量リサイクル、こんにちは2Rな暮らし!」in静岡  大成功!
6、2月19日(土)、NPO法人ごみ・環境ビジョン21、容リ法の学習会を開催
7 、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第106号(2011年1月26日発行)

巻頭言
1、2R署名運動、これまでに120の団体と個人より賛同いただいています
2、これまで17の地方議会で「意見書」採択、5の市長町長より賛同署名が届きました
3、ニアル君のアンケート回答者、8千人を突破!
4.「2Rキャンペーン」第2弾 〜急須で淹れて楽しむ2Rのお茶会 (京都)
5、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第105号(2010年12月24日発行)

巻頭言
1、稲城市議会で意見書可決!
2、お待たせしました! レジ袋の鉛含有調査 結果報告
3、2011年2月6日 京都で2 R のお茶会開催 情報
4、『月刊廃棄物』1月号情報
5、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第104号(2010年12月10日発行)

巻頭言
1、各地の意見書採択状況
2、ワインびんをリユース使用した日本酒が新発売
3、請願内容のQ&Aリユース促進の経済的優遇措置とは?
4、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第103号(2010年11月25日発行)

巻頭言
1、請願署名の趣旨にある「9割」ってなに? にお答えします
2、やっぱりボージョレ・ヌーボーはびん入りがいちばん!
3、3R関連情報 第42回環境社会学会大会にパネリスト参加します
4、3R関連情報 3R・低炭素社会検定のお知らせ
5、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第102号(2010年11月09日発行)

巻頭言
1、東京都日野市、狛江市で国への意見書を可決!
2、11/13楽しい2R推進フォーラム参加呼びかけ!
3、3R全国ネットのHPにQ&Aコーナー作りました 
4、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第101号(2010年10月18日発行)

巻頭言
1、2Rを推進する国への請願署名キックオフ集会 開催報告
2、11/13楽しい2R推進フォーラム参加呼びかけ
3、大木町 小さな町の大きな挑戦!
4、3R関連情報 FoE Japan パネル展示のお知らせ
5、3R関連情報 第5回容器包装3R推進フォーラムinさいたま
6、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第100号(2010年10月1日発行)

巻頭言
1、2Rを促進する請願署名内容が決定しました!
2、10/7  2Rを促進する国会請願署名キックオフ集会参加呼びかけ
★全文はこちらをご覧ください。)

 

 第99号(2010年9月22日発行)

巻頭言
1、10/7 2Rを促進する国会請願署名キックオフ集会参加呼びかけ
2、3R関連情報 9/26水Do!カフェ Vol.1 ?コーヒー編 開催
3、3R関連情報 廃棄物資源循環学会 市民と学生のためのセミナー情報
4、事務局からのお知らせ
★全文はこちらをご覧ください。)

 第98号(2010年9月9日発行)

巻頭言
1、10/7 2Rを促進する国会請願署名キックオフ集会参加呼びかけ
2、環境省の「その他プラの再商品化手法(案)」にパブコメ提出
3、3R関連情報 9/27消費者月間特別企画 福岡伸一さん講演 
4、事務局からのお知らせ 
★全文はこちらをご覧ください。)

 第97号(2010年8月27日発行)

巻頭言
1、2R促進運動への賛同呼びかけ
2、再掲載「プラスチック製容器包装の再商品化手法及び入札制度の在り方に係る取りまとめ(案)」に対するパブコメ募集!
3、3R関連情報 ビール酒造組合がリターナブルびんPR
4、3R関連情報 アジア3R推進市民フォーラム日本大会 
5、3R関連情報 開催情報第53回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム開催情報 
6、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

 第96号(2010年8月11日発行)

巻頭言
1、プラ製容器包装再商品化手法検討会合同会合第16回傍聴報告
2、「プラスチック製容器包装の再商品化手法及び入札制度の在り方に係
   る取りまとめ(案)」に対するパブコメ募集始まる
3、2R促進の学習会用資料をつくりました
4、3R関連情報 8月13日(金)「2Rサロン」にご参加ください! 
5、3R関連情報 東京23区の清掃工場の排ガスから高濃度の水銀が・・・
6、7月24日付新聞記事「プラスチックごみは、もっと燃やせ」について 

★全文はこちらをご覧ください。)

 第95号(2010年7月23日発行)

巻頭言
1、プラ製容器包装再商品化手法検討会 第15回合同会合 傍聴報告
2、3R関連情報 8/6 第15回東京とことん討論会開催情報
3、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

 第94号(2010年7月9日発行)

巻頭言
1、2R推進活動のパンフと市民案の冊子7月中に完成します!
2、容リ以外のプラ リサイクルの在り方懇談会第2回 傍聴報告
3、3R関連情報 プラ処理促進協の自治体独自処理調査結果記事紹介
4、3R関連情報 7/17「環境・廃棄物問題研究会」例回開催情報
5、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

 第93号(2010年7月1日発行)

巻頭言
1、プラスチック資源回収アンケート調査結果報告 
2、3R関連情報 PETボトルリサイクルシンポジウム開催情報 
3、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

 第92号(2010年6月15日発行)

巻頭言 「マイボトルでおいしいお茶を!」
1、速報 6/8容器包装以外のプラのリサイクルの在り方懇談会 
2、2Rキャンペーンに取り組みます
3、3R関連情報 FoE 水Do!(スイ・ドゥ)キャンペーンキックオフ 
4、3R関連情報 デポネット院内集会開催報告
5、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

 第91号(2010年5月25日発行)

巻頭言
1、4/12ヒアリングでの発言が記事で紹介されました
2、3R関連情報 市民提言発表集会が新聞記事になりました
3、中環審・産構審 再商品化手法検討会合同会合第14回 傍聴報告
4、3R関連情報 6/3デポネット院内集会参加呼びかけ
5、3R関連情報 新刊ブックレット情報
6、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

第90号(2010年4月28日発行)

巻頭言
1、3R関連情報 5/10提言発表集会「ごみ処理から自治を考える」
2、環境省情報 2008年度(H20)一般廃棄物の排出及び処理状況
3、再商品化手法検討会 合同会合作業チーム第4回傍聴報告
4、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

第89号(2010年4月20日発行)

巻頭言
1、ヒアリングに参加! 再商品化手法検討会 合同会合作業チーム第4回
2、レジ袋鉛調査・中間報告
3、連続学習会 第7回開催報告
4、再商品化手法検討会 合同会合作業チーム第3回傍聴
5、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

第87号(2010年3月9日発行)

巻頭言「これから市民政策案 の検討を始めます」
1、3月19日(金)学習会 講師 滝田靖彦さん
   (プラスチック容器包装リサイクル推進協議会常勤顧問) 
2、参加者募集! 容リ法改正市民案プロジェクト始動!
3、運営委員会開催報告
4、中央環境審議会を傍聴しましょう
5、3R関連情報 3/16討論集会 ごみ処理から自治を考える
6、3R関連情報 3/20学習会 ストップ・ザ・使い捨て容器
7、3R関連情報 3/31セミナー どうする?PETボトル
8、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

第86号(2010年2月26日発行)

巻頭言「ごみゼロには新しい法律が必要か?」
1、3月19日(金)学習会 講師 滝田靖彦さん
   (プラスチック容器包装リサイクル推進協議会常勤顧問) 
2、レジ袋の鉛含有調査 まだレジ袋が来ない地域がありまーす!
3、中環審プラ製容器包装再商品化手法検討会 作業チーム第1回 
4、上記作業チームからヒアリングがあります。ご意見をお寄せ下さい!
5、容リ協関連ニュース 
6、3R関連情報
7、事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

第85号(2010年2月12日発行)

日本より進む環境政策 お隣の国 韓国、中国に学ぼう
学習会「飲料メーカーでの2Rの取り組みの現状」2月19日
(金)のお知らせ、講師(社)全国清涼飲料工業会専務理事 公文正人さん
レジ袋の鉛含有調査にご協力を!まだレジ袋が来ない地域があり
まーす!
中環審 第13回プラ製容器包装再商品化手法検討会 傍聴報告
世界でペットボトルの発生抑制の動きが活発に
学習会「事業者に聞く!プラスチックリサイクルの現状と課 題」3月19日(金)
  講師 プラスチック容器包装リサイクル推進協議会常勤顧問 滝田靖彦さん
容リ協関連ニュース 
事務局からのお知らせ

★全文はこちらをご覧ください。)

第84号(2010年1月29日発行)

事業者の皆さんと真摯に話し合いませんか!?
連続学習会第6回 2010 年 2月19日(金) テーマ「飲料メーカーでの2Rの取り組みの現状」
   講師(社)全国清涼飲料工業会専務理事 公文正人さん
レジ袋の鉛含有調査参加呼びかけ! 気になるレジ袋を送って下さい!
連続学習会第7回 2010 年 3月19日(金) テーマ「事業者に聞く!プラスチックリサイクルの現状と課題」   講師 プラスチック容器包装リサイクル推進協議会常勤顧問 滝田靖彦さん
3R全国ネットのホームページが新しくなりました!
連続学習会第5回開催報告
容リ協関連ニュース わがまちのリサイクル状況をチェック

★全文はこちらをご覧ください。)

第83号(2010年1月87日発行)

新年に改めて思うこと「私たちが欲しいのは、中身だけです」
連続学習会第5回 2010 年1月19日(火)開催、テーマ「容リ法改正後の自治体の状況」、講師(社)全国都市清掃会議調査普及部長 深野元行さん
ホームページリニューアル1月下旬予定 確認作業にご協力ください
レジ袋の鉛含有調査参加呼びかけ! 気になるレジ袋を送って下さい!
連続学習会第4回連続学習会開催報告
運営委員会開催報告
連続学習会第6回 2010 年 2月19日(金)開催、テーマ「飲料メーカーでの2Rの取り組みの現状」、講師(社)全国清涼飲料工業会専務理事 公文正人さん 

★全文はこちらをご覧ください。)

第82号(2009年11月27日発行)

リサイクル率アップでも、よーく見ると容リ法の寄与はわずか!
連続学習会第4回 「プラスチックの再商品化手法別のLCA分析について」 (国立環境研究所 森口祐一さん)
全国レジ袋鉛含有調査にご協力ください!!
連続学習会第3回開催報告: イオンの上山静一さん講演要旨ほか
廃棄物資源循環学会主催 11月27日 「プラスチックごみ混合焼却処理と排ガス・環境への影響」
ペットボトル入りボージョレ・ヌーボーに フランスの生産者がNO!
水俣市11月26日、「ごみゼロ宣言」全国の市で初、 2026年までに焼却、埋め立てなくす 

★全文はこちらをご覧ください。)

第81号(2009年11月11日発行)

中環審の臨時委員に任命されました!
連続学習会第3回 11月18日(水)午後2時から( 講師)イオンの上山静一さん
10月29日運営委員会開催報告
連続学習会第4回 「プラスチックの再商品化手法別のLCA分析について」 (国立環境研究所 森口祐一さん)
11月24日「ノーレジ袋推進全国フォーラム in TOYAMA」、3R全国ネットもパネリストとして参加
23区プラスチック懇談会情報
容リ協関連ニュース:市町村からの引き取り状況と 再商品化製品販売量の総括 

★全文はこちらをご覧ください。)

第80号(2009年10月21日発行)

次の容リ法改正では「リデュース」の促進を!
連続学習会第3回11月18日開催のお知らせ
倉阪秀史先生の法案作成講座のご案内
新加入の団体紹介-- 「I Love 遠賀川流域デポジット法制化を求める事務局」
倉阪秀史さん講演: 「容リ法再改正に向けた今後の方向性」詳細報告 
容器包装削減!活動交流会2009  「脱・使い捨て リユースの時代がやってきた!」 
受講者募集  循環保全戦略講座「循環・3R活動推進リーダー養成講座」

★全文はこちらをご覧ください。)

第79号(2009年10月9日発行)

本当の循環とは? 本当の資源の有効利用とは?
連続学習会第3回 11月18日(水)午後2時から、講師はイオンの上山静一さん
環境省の「平成21年度 容器包装3R推進環境大臣賞」募集
総額95億円ですが…… 拠出金制度、良いの? 悪いの? 有効なの?
容リ法再改正に向けた連続学習会  第2回開催報告 速報です!
容器包装削減!活動交流会2009  「脱・使い捨て リユースの時代がやってきた!」 
受講者募集  循環保全戦略講座「循環・3R活動推進リーダー養成講座」

★全文はこちらをご覧ください。)

第78号(2009年9月25日発行)

鳩山首相2020年までに90年比で25%の温室効果ガス削減を明言
連続学習会第2回 10月5日(月)午後2時から
容器包装削減!活動交流会2009 「脱・使い捨て リユースの時代がやってきた!」 
受講者募集: 循環保全戦略講座「循環・3R活動推進リーダー養成講座」
水俣市 11月にもごみゼロ宣言!
環境省の2009年度地域における容器包装廃棄物3R推進モデル事業に7事業を決定
環境省、 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成19年度速報)発表
環境省、プラスチック製容器包装の再商品化に伴う 環境負荷の削減効果について

★全文はこちらをご覧ください。)

第76号(2009年8月26日発行)

運営委員長・須田春海の近況について
「拡大生産者責任」の意味を考えてみよう!--杉並区のプラ・リサイクルの事例から
酒類の安売り店『カクヤス』6缶パック廃止!
みなさんは飲みたいですか? ペットボトル入りワイン
連続学習会 第2回(講師)倉阪秀史さん(千葉大学教授)
「須田さん・難病療養支援資金」

★全文はこちらをご覧ください。)

第75号(2009年8月5日発行)

8月30日総選挙-各党のマニュフェストが出揃いました。
パブリックコメント募集のお知らせ:プラスチック製容器包装の再商 品化手法と入札制度
容リ協ニュース:市長村からの引き取り状況をホームページで公表
2009年8月7日(金)東京・品川で「東京とことん討論会」開催

★全文はこちらをご覧ください。)

第74号(2009年7月23日発行)

報告書はお手元に届いたでしょうか?
審議会報告:7月16日の「手法検討会」でマテリアルの優先枠50%で決着!
連続学習会開催のお知らせ:(講師)石名坂賢一さん
世界の動きから:オーストラリアの自治体、ペットボトル追放へ 環境に配慮

★全文はこちらをご覧ください。)

第73号(2009年7月8日発行)

運営委員候補を全国から募ります
6月25日(木)開催した運営委員会の報告
環境省グリーン購入法特定調達品目(物品・役務)に関する提案募集

★全文はこちらをご覧ください。)