市民セクター経済圏研究会(1999〜2003)

市民セクターに寄付が集まらないのはなぜかという問題意識でスタートした「寄付のあり方を考える懇談会」(1997〜1998)での議論を受けて、1999年よりスタート。NPOなどの活動を資金面からも支えることのできる、制度・政策・税制などのあるべき姿と政策を提言するため、定期的に研究会を開催。2003年10月に最終報告『市民セクター経済圏の形成』として出版した。

座長:齋藤昌二(市民立法機構 運営委員)
副座長:小林和子(市民立法機構 運営委員/日本証券経済研究所)
顧問:星野進保(向社会性研究所 代表)

市民セクター経済圏研究会のこれまで

資料

『市民セクター経済圏の形成―市民ポートフォリオとNPO活動』(03/10/17)
  編/市民立法機構 発行/日本評論社
  新しい「経済」の扉を開く……須田 春海
 第1章 市民セクター経済圏の展望……斎藤 昌二
 第2章 市民ポートフォリオの形成……小林 和子
 第3章 企業の社会貢献活動からみたNPOとの協働の可能性……伊藤 一秀
 第4章 社会的経済と市民セクター経済……小塚 尚男
 第5章 市民セクター経済とグリーン・エコノミー……後藤 敏彦
 第6章 市民セクター経済とセクター間の支援・協力、代替……並河 信乃
 第7章 市民セクター経済圏におけるNPO活動……廣瀬 稔也
 第8章 私たちの働き方と市民セクター経済……斎藤 昌二
 おわりに……斎藤 昌二
  補論  ボランタリーワークと市民・協同セクター経済……柏井 宏之

メンバー

伊藤一秀(日本経済団体連合会 社会本部 企業・社会グループ長)
小林和子(日本証券経済研究所、市民立法機構運営委員)
小塚尚男(市民セクター政策機構理事長、市民立法機構運営委員)
後藤敏彦(環境監査研究会代表幹事、市民立法機構運営委員)
齋藤昌二(元三菱化学顧問、市民立法機構運営委員)
須田春海(市民運動全国センター代表世話人、市民立法機構共同事務局長)
並河信乃(行革国民会議事務局長、市民立法機構共同事務局長)
廣瀬稔也(市民立法機構 共同事務局)
星野進保(向社会性研究所 代表) ※50音順、敬称略、肩書きは当時のものです

Page Top